【2022年9月1日のうれんプラザ】那覇でA型作業所も開所!!就労継続支援事業情報 – パソコン – 手工芸

【2022年9月1日のうれんプラザ】那覇でA型作業所も開所!!就労継続支援事業情報 – パソコン – 手工芸

那覇で4月1日OPENのB型事業所TAMAMONO。開所からわずか1ヶ月で定員の半分12名が登録。とは言っても、利用定員と登録人数は違うので、事業所を探している方はご安心を!9月現在登録人数は24名ほどらしいです。7月1日に浦添事業所がOPENしているので、浦添でB型作業所を探している方は浦添も見学に行ってみてください!

SNSで情報発信しているB型事業所

Instagram、Twitter、Youtube、ブログをしっかり利用しているTAMAMONO(てんぶす館のB型事業所)が、7月1日は浦添市にもB型事業所をOPEN(まだ情報もらっていません)。しかし新しい情報をゲットしました!

そう、A型事業所の開所情報です!ユメカル情報では、最近はA型事業所運営は難しいって聞いていますが、TAMAMONOはどうするんだ!?

TAMAMONOインスタグラム

TAMAMONO公式ブログ

TAMAMONO YOUTUBEクラブ

A型作業所の求人情報はコチラでご確認ください。

那覇でパソコン、手芸、観光体験のA型事業所をOPEN

浦添のB型事業所(7月1日)と並行して、那覇にもA型就労継続支援事業所の準備に取り掛かるそうです。開所時期は2022年9月1日開所しました。

那覇でA型事業所?パソコン以外に何の作業をする?

那覇のB型事業所は、パソコンと手工芸を中心に活動をしています。SNSやブログでも情報チェックできます。既に観光客が出入りしているそうですが、実態が見えるのは利用者やご家族にとっても安心できますね!

TAMAMONO B型事業所(那覇)公式サイト

SNSも公式ブログでチェックできます。
このB型事業所ではユメカルも興味ある活動をしています。

さて、那覇のA型事業所で行う作業をちょっとだけ紹介します。

場所はてんぶす館近くの「のうれんプラザ」

バリアフリーで車椅子もOK。
駐車場も有料ですが安くで用意できるとのこと。

↑この2点をカバーするのは、那覇では難しいそうです。一般的なテナントに入っていると段差はあるし、那覇の中心地になればアクセスは良いんですが車通勤が難しく、駐車場も確保できない。

さすがタマモノ。

さらに!!!!

A型事業所で送迎も考えているそうです。
B型同様の待遇で食事提供もあるのか!?

あくまでもユメカル情報。
詳細はしっかりTAMAMONOさんに直接確認!!

なお、A型就労継続支援、B型就労継続支援事業かかわらず利用定員というのがあります。またA型事業所に関しては面接もあるので、B型のような感覚では働けないかと思います。さて、「福祉のリブランディング」を目指しているTAMAMONO、A型はどうなる!?

A型事業所での作業内容は?

気になるA型事業所内での作業の紹介。

・パソコン業務あり(時間制)
・手工芸で製品作り(時間制)
・観光客へ接客業(時間制)

時間制とは、全部の時間をひとつの作業を行うわけではない、そうです。ちょっと意味わからないです。何をやる気か?

しかし、B型事業所のタマモノは今すごい人気の事業所です。B型事業所としては新しい作業、働き方を挑戦していて、サービス提供の理念には「取りこぼしのない福祉」を掲げていることから、スタッフ一丸となって利用者にとって何が1番の福祉か?を考えています。

スタッフも多岐に渡る作業内容、幅広いサポートが必要になって大変かと思いますが、常にTAMAMONOに就職希望がいて面接をしているみたいです。

ユメカルが見ても明るい福祉に見えるのがタマモノの特徴かも。

やはりそうなると、既にB型事業所内からもA型に移りたいという利用者からの積極的な声もあるそうで、A型も利用定員がすぐに埋まりそう・・・。

A型就労継続支援事業所の運営は色々行き詰まっている感じがあるのにも関わらずA型に挑戦するタマモノ。那覇で快進撃をしているTAMAMONO。A型事業所の運営の行方も気になりますね!

那覇で人と接することができる人、また、現在の事業所で力を持て余している方はTAMAMONOで力試ししてみてはいかがですか!?

情報詳細は随時更新していきます。

ユメカル情報は結構アバウトです。那覇のA型事業所の情報はTAMAMONOの公式サイトよりご覧ください!

TAMAOMONO公式サイト

ハローワークに支援員の求人情報も掲載されています。

A型作業所の求人情報はコチラをご確認ください。