本日の人気記事
- 沖縄で安い料金の自動車学校よりも安くで免許を取る方法
- ペットショップの売れ残りは悲惨な結果に。里親募集で殺処分を回避!
- 超簡単!島ぞうりアートデザインの掘り方作り方!自由研究DIY特集
- 沖縄で外車高級レンタカー(オープンカー)を借りた結果。個人感想
- 有名店よりおいしい沖縄ぜんざいレシピ!作り方は超簡単!
- 知ってる?イオンモール沖縄ライカムの無料シャトル(バス)
- 沖縄名物富士屋のぜんざいブログ:観光客に人気の店舗は泊店?
- 夏の子供にオススメ!!無料水遊び場「かでしがわ」嘉手志川(沖縄県糸満市)
- 沖縄の普通の自動車学校よりも安いDライセンスは子供連れでもオッケー!
- 食レポ:沖縄県No1?宜野湾の大衆焼肉満福(まんぷく)、食べ放題1000円/60分でCP高!
過去最高出店!沖縄産業祭り2016 :日程・無料シャトルバス
2016/10/21
2016年沖縄産業祭りは過去最高の沖縄企業の出店です。健康をテーマにした商品や食品が並ぶこのイベントは、内容自体は那覇祭りを超えるイベントとして定着しています。
いわゆる大人が楽しいお祭り!!!
オキナマ見出し
過去最高出店!沖縄産業祭り2016 :日程・無料シャトルバス
イベント多すぎ沖縄週末
那覇大綱挽まつりの開催から約2週間。
沖縄産業まつりや、世界ウチナーンチュ大会などもあって、沖縄県民の週末はイベントだらけです。全部は参加せずとも沖縄のお祭りのひとつには参加しているはず!
さて、毎回話題になる沖縄産業祭りにも行きますか!?
沖縄産業祭りとは?
沖縄の産業まつりとは・・・
沖縄県内のあらゆる産業が一堂に集まり、展示や即売などを行う、沖縄県内最大級イベントです。展示会というよりも、ここでしか買えない商品や食品が集まっています。県民も県外から方も是非参加して欲しいユメカル注目のイベントです。
2016年沖縄産業まつりの日程
10月21日(金曜日)から
10月23日(日曜日)までの3日間
開催時間
10:00~20:00
お昼ご飯や晩ご飯の時間帯は特に混雑
沖縄の産業まつりの開催場所とアクセス方法は?
その1、
無料駐車場&無料シャトルバス
那覇軍港西側特設駐車場(那覇マラソンでも、よく使われる場合です)
その2
モノレール(ゆいレール)もお薦め
モノレール駅は、奥武山付近に、2つ駅があるので利用しやすいかと思います
その3:やっぱりゆめかるは、路線バスがお薦め
沖縄の北側来る人も、南側から来る人も、那覇バスターミナルまで行くバスに乗れば、歩いて10分
乗り換えて、公園前まで行くバスに乗っても良いけど、この日は混むので、北側に帰る人は、那覇バスターミナルでバスを待った方が沢山バスは、ありますよ
沖縄の産業まつりのおすすめスポット・プログラム
会場は6ヶ所あります。各会場の特色について、簡単に説明します
会場全体マップ
唯一の屋内会場ということもあり、天気が不安定な時でも安心して楽しむことができます。
⭐️第2(芝生広場)
武道館とモノレール「壺川駅」の間に、屋外ブースが所狭しと並びます。
沖縄県中のグルメや物産が集まる場所です
お薦めは離島のブース
本島ではなかなか手に入らないグルメや物産をゲット
⭐️第3(サブグランド)
モノレール壺川駅からほど近いサブグラウンドです。
農業や工業といった産業がメインで紹介
野菜や農産物加工品を購入できます。(離島の黒糖は、お薦め)
⭐️ 第4、5
壺川駅から奥武山公園駅までのおよそ800メートルに渡る道にブースが企業がメインの会場です。
ちなみに第5会場は大人が大好きな「オリオンビール」のビアガーデンです。
⭐️第6(テニスコート)
ゆめかるの大好きな沖縄の伝統的な焼物である「やちむん」を展示即売しています。
ヤチムンは、見るだけでも楽しいのでいろんなシーサーや、コップ、皿、大きさの種類も様々なのでここは外したら勿体無い
市価の半額以下で買えるものも多いです
沖縄の産業まつりは、沖縄県で最大の総合産業展です。3日間で20万人を越えます。
帰りの時間帯もかなりこみ合います。特に日曜日が混むそうなので、注意して下さい。
※23日は、いろんなところで祭りが盛りだくさん
南城市祭りは、かりゆし58も、来てますよ

沖縄の健康情報を中心にブログを書いているユメカルです。県内のイベントの発信や、観光客にも地元の人にももっと沖縄のことを知ってもらいたくて記事を書いています。手作り島ぞうりを掘って10年目!これからもブログ配信ちばります!